牛角『早得』必勝法?
事の起こりは、8月22日にママさんが偶然録画した『シルシルミシルさんデー』の牛角の特集。
内容は、まぁリンク先の公式HPを参照して頂くとして(手抜き)、なんとなく気になっていたけど、日曜日の時点ではあんまり前向きな興味じゃなかった。
で、火曜日。
皮膚科の薬の処方箋を調剤薬局に預けて、『なか卯』のプリン(最近のマイブーム)を買った道すがら、『牛角』の外壁に貼ってあった、
『早得 食べ飲みホーダイ 3000円 平日18時までに入店』
……そんな広告に、猛烈に心を揺さぶられた。
「何年も食ってない焼肉、思いっきり食いまくりたいっ!!」
家に帰ったのち、速攻でググってみたら、色々ルールとかコツとかがあったのだ。
──それを踏まえて、今日、ママさんと行ってきたことをレポートとかしてみます。
ちなみに写真はありません。焼くのと食うので忙しかったw
◎持ち物
http://www.gyukaku.ne.jp/menu/hayatoku.html
このページをプリントアウトした紙。
私が行った店舗の座席のメニューには、『早得』の文字が全くありませんでした。
危うく通常のオーダービュッフェコース(2,750円)+ドリンク飲み放題(1,500円)を勧められそうになったところ、偶然持ってきていたプリント用紙を見せたら、店員さんは観念したように受け取って、森宮家の母娘は無事に『早得』を勝ち取りましたのです♪
「インターネットでこんなのがあったんですけど」──と、しっかりアピールすると良いですね。
◎ルール
先に提供された品々を腹に収めないと、自由注文ができないみたいです。
参考URL:http://www.gyukaku.ne.jp/menu/buffet.html
◎ポイント
※『ごはん』は必ず『ごはん・小』を選ぶこと。一番少ない小でも200gくらいありました。
※『やみつき塩キャベツ』は結構ゴマ油たっぷりなので要注意。腹に溜まります。
※ドリンクは『リンゴジュース』を頼むと、割とさっぱり爽やかに胸焼けが治まります。
※デザートの『プチチョコアイス』は、市販の『ピノ』と大体同じ大きさ×3個なので、期待しすぎてガッカリしないように。
(デザートなので、これだけはラストオーダーあたりに持ってきてもらえます)
※先に提供された品々だけでも結構おなかいっぱいになります。食いまくりを目的とするなら、自由注文に入ってからすぐに食べたいものを一気に注文して、一服しながら腹がこなれるのを待つと吉。
(運ばれてくるまで、ちょっと時間がかかるので)
※自由注文の品々が運ばれてきたら、脇目も振らずに焼きまくれ食いまくれw
◎本日の戦果(肉は自由注文のもの@1品60g~80gくらい)
※「シルシルミシルさんデーを観た!!」の一言で、『チーズフォンデュdeチキンバジル』と『牛角アイス』が追加。
※牛バラとろカルビ(塩ダレ)×1
※あじわいロース(塩ダレ)×1
※とんタン×2
※レバー(塩ダレ)×1
※ぼんちり(塩ダレ)×1
※ぷりっぷり海老の焦がし醤油焼き×1
※ロングソーセージ×1
※絶品炙りベーコン×1
※ごはん・小×1 (自由注文分)
※オレンジジュース×1 リンゴジュース×5 ウーロン茶×1 水×1
※アルコールをやめておく方向だったので、ソフトドリンクオンリーの『早得』で2,500円×2名。
※8月31日までの期間限定『牛角ギガカルビ(旨味味噌ダレ)』が食べたかったので、別料金で1,029円追加。
──合計金額6,029円(税込) 女二人にしては、随分と食いまくった肉の量ですw
◎感想
※『牛バラとろカルビ』は、そこそこ厚みがありました。
※『ぷりっぷり海老の焦がし醤油焼き』は化学調味料の味が強めで、私は1個食べただけでパス。あとは注文したママさんに押し付けましたw
※『ロングソーセージ』は2本お皿に載ってました。箸休め的におすすめな感じです。
※『チーズフォンデュdeチキンバジル』は肉が焼けてからチーズを溶かすこと。(でないと焦げます)
※『牛角ギガカルビ』は、公式HPでは焼いてからカットするよう書いてありましたが、カットしてから焼いたほうが吉と出ます。でもとっても食べごたえがあって、一番美味しかったです。……別料金だしねw
※『牛角ギガカルビ』を除き、全体的に肉の厚さに対して塩気が多過ぎる気がしました。
※『シルシルミシルさんデー』特典のお陰か『牛角アイス』は味を選べたので抹茶をチョイス。風味・量ともにGOOD。
──と、まぁこんな感じですね。
チェーン店の焼肉屋だから、ある程度は肉が薄かったりするのは気にしない方向で。
なにせ今回の目的は「食いまくること!」だったんだからw
さて。
明日の朝、体重計乗るのが怖いな~www
内容は、まぁリンク先の公式HPを参照して頂くとして(手抜き)、なんとなく気になっていたけど、日曜日の時点ではあんまり前向きな興味じゃなかった。
で、火曜日。
皮膚科の薬の処方箋を調剤薬局に預けて、『なか卯』のプリン(最近のマイブーム)を買った道すがら、『牛角』の外壁に貼ってあった、
『早得 食べ飲みホーダイ 3000円 平日18時までに入店』
……そんな広告に、猛烈に心を揺さぶられた。
「何年も食ってない焼肉、思いっきり食いまくりたいっ!!」
家に帰ったのち、速攻でググってみたら、色々ルールとかコツとかがあったのだ。
──それを踏まえて、今日、ママさんと行ってきたことをレポートとかしてみます。
ちなみに写真はありません。焼くのと食うので忙しかったw
◎持ち物
http://www.gyukaku.ne.jp/menu/hayatoku.html

私が行った店舗の座席のメニューには、『早得』の文字が全くありませんでした。
危うく通常のオーダービュッフェコース(2,750円)+ドリンク飲み放題(1,500円)を勧められそうになったところ、偶然持ってきていたプリント用紙を見せたら、店員さんは観念したように受け取って、森宮家の母娘は無事に『早得』を勝ち取りましたのです♪
「インターネットでこんなのがあったんですけど」──と、しっかりアピールすると良いですね。
◎ルール
先に提供された品々を腹に収めないと、自由注文ができないみたいです。
参考URL:http://www.gyukaku.ne.jp/menu/buffet.html
◎ポイント
※『ごはん』は必ず『ごはん・小』を選ぶこと。一番少ない小でも200gくらいありました。
※『やみつき塩キャベツ』は結構ゴマ油たっぷりなので要注意。腹に溜まります。
※ドリンクは『リンゴジュース』を頼むと、割とさっぱり爽やかに胸焼けが治まります。
※デザートの『プチチョコアイス』は、市販の『ピノ』と大体同じ大きさ×3個なので、期待しすぎてガッカリしないように。
(デザートなので、これだけはラストオーダーあたりに持ってきてもらえます)
※先に提供された品々だけでも結構おなかいっぱいになります。食いまくりを目的とするなら、自由注文に入ってからすぐに食べたいものを一気に注文して、一服しながら腹がこなれるのを待つと吉。
(運ばれてくるまで、ちょっと時間がかかるので)
※自由注文の品々が運ばれてきたら、脇目も振らずに焼きまくれ食いまくれw
◎本日の戦果(肉は自由注文のもの@1品60g~80gくらい)
※「シルシルミシルさんデーを観た!!」の一言で、『チーズフォンデュdeチキンバジル』と『牛角アイス』が追加。
※牛バラとろカルビ(塩ダレ)×1
※あじわいロース(塩ダレ)×1
※とんタン×2
※レバー(塩ダレ)×1
※ぼんちり(塩ダレ)×1
※ぷりっぷり海老の焦がし醤油焼き×1
※ロングソーセージ×1
※絶品炙りベーコン×1
※ごはん・小×1 (自由注文分)
※オレンジジュース×1 リンゴジュース×5 ウーロン茶×1 水×1
※アルコールをやめておく方向だったので、ソフトドリンクオンリーの『早得』で2,500円×2名。
※8月31日までの期間限定『牛角ギガカルビ(旨味味噌ダレ)』が食べたかったので、別料金で1,029円追加。
──合計金額6,029円(税込) 女二人にしては、随分と食いまくった肉の量ですw
◎感想
※『牛バラとろカルビ』は、そこそこ厚みがありました。
※『ぷりっぷり海老の焦がし醤油焼き』は化学調味料の味が強めで、私は1個食べただけでパス。あとは注文したママさんに押し付けましたw
※『ロングソーセージ』は2本お皿に載ってました。箸休め的におすすめな感じです。
※『チーズフォンデュdeチキンバジル』は肉が焼けてからチーズを溶かすこと。(でないと焦げます)
※『牛角ギガカルビ』は、公式HPでは焼いてからカットするよう書いてありましたが、カットしてから焼いたほうが吉と出ます。でもとっても食べごたえがあって、一番美味しかったです。……別料金だしねw
※『牛角ギガカルビ』を除き、全体的に肉の厚さに対して塩気が多過ぎる気がしました。
※『シルシルミシルさんデー』特典のお陰か『牛角アイス』は味を選べたので抹茶をチョイス。風味・量ともにGOOD。
──と、まぁこんな感じですね。
チェーン店の焼肉屋だから、ある程度は肉が薄かったりするのは気にしない方向で。
なにせ今回の目的は「食いまくること!」だったんだからw
さて。
明日の朝、体重計乗るのが怖いな~www